古語:

強飯の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「強飯」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~8/8件中)

名詞蒸した強飯(こわめし)を熱い湯の中につけた食べ物。
名詞蒸した強飯(こわめし)を熱い湯の中につけた食べ物。
名詞強飯(こわめし)を握り固めて卵形にしたもの。平安時代、宮中または貴族の家で、饗宴(きようえん)のとき、折敷(おしき)などの上に盛って庭にならべ、弁当として従者などに与えた。「とじき」とも。
名詞強飯(こわめし)を握り固めて卵形にしたもの。平安時代、宮中または貴族の家で、饗宴(きようえん)のとき、折敷(おしき)などの上に盛って庭にならべ、弁当として従者などに与えた。「とじき」とも。
名詞飯(めし)。出典万葉集 一四二「家にあれば笥(け)に盛るいひを」[訳] ⇒いへにあれば…。参考上代には、甑(こしき)で蒸して作った「強飯(こはいひ)(=今の、おこわ)」を食べたが、のちには、水で炊...
名詞飯(めし)。出典万葉集 一四二「家にあれば笥(け)に盛るいひを」[訳] ⇒いへにあれば…。参考上代には、甑(こしき)で蒸して作った「強飯(こはいひ)(=今の、おこわ)」を食べたが、のちには、水で炊...
名詞「甑(こしき)」で米を蒸してつくった飯(めし)。こわめし。参考今日の強飯(こわめし)(=おこわ)は糯米(もちごめ)を用いるが、「こはいひ」はうるち(=普通に食べる米)だけを蒸して作ったので、固くて...
名詞「甑(こしき)」で米を蒸してつくった飯(めし)。こわめし。参考今日の強飯(こわめし)(=おこわ)は糯米(もちごめ)を用いるが、「こはいひ」はうるち(=普通に食べる米)だけを蒸して作ったので、固くて...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS