古語:

待つの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「待つ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/360件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる潮がさしてくるのを待つこと。船の航行に適する満潮時を待つこと。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる潮がさしてくるのを待つこと。船の航行に適する満潮時を待つこと。
分類和歌「いかにせむ来(こ)ぬ夜あまたのほととぎすまたじと思へば村雨(むらさめ)の空」出典新古今集 夏・藤原家隆(ふぢはらのいへたか)[訳] 待とうか待つのをよそうか、どうしようか。来ない夜が多かった...
過去推量の助動詞「けむ」の連体形。出典万葉集 一〇八「吾(あ)を待つと君が濡(ぬ)れけむ」[訳] 私を待ってあなたがぬれたという。
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}待ちきれなくなる。待ちかねる。出典万葉集 三〇「大宮人の船まちかねつ」[訳] ⇒ささなみのしがのからさき…。
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}待ちきれなくなる。待ちかねる。出典万葉集 三〇「大宮人の船まちかねつ」[訳] ⇒ささなみのしがのからさき…。
分類枕詞同音の繰り返しから「待つ」に、松の根が長くのびることから「絶ゆることなく」にかかる。出典万葉集 三二五八「まつがねの待つこと遠み」[訳] 待ち遠しさに。
分類枕詞同音の繰り返しから「待つ」に、松の根が長くのびることから「絶ゆることなく」にかかる。出典万葉集 三二五八「まつがねの待つこと遠み」[訳] 待ち遠しさに。
名詞陰暦十七日の夜の月。▽座るまでもなく、立ちながら待っているうちに、程なく出てくる月の意から。立ち待ち月。立ち待ち。[季語] 秋。
名詞陰暦十七日の夜の月。▽座るまでもなく、立ちながら待っているうちに、程なく出てくる月の意から。立ち待ち月。立ち待ち。[季語] 秋。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS