古語:

得たりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「得たり」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/21件中)

名詞平安時代、官位を得たり、昇進を願うために財物を官に納めること。また、その財物。「そくらう」とも。
名詞平安時代、官位を得たり、昇進を願うために財物を官に納めること。また、その財物。「そくらう」とも。
名詞全員。すべての人。みんな。出典万葉集 九五「我はもや安見児(やすみこ)得えたりみなひとの得がてにすとふ安見児得たり」[訳] ⇒われはもや…。
名詞全員。すべての人。みんな。出典万葉集 九五「我はもや安見児(やすみこ)得えたりみなひとの得がてにすとふ安見児得たり」[訳] ⇒われはもや…。
分類連語…まあ。…よ。▽感動・詠嘆を表す。出典万葉集 九五「我はもや安見児(やすみこ)得(え)たり皆人(みなひと)の得がてにすとふ安見児得たり」[訳] ⇒われはもや…。◆上代語。なりたち詠嘆の終助詞「...
分類連語そうであるが。そうだけれども。出典古今集 仮名序「しかあれど、これかれ得たるところ、得ぬところ、互ひになむある」[訳] そうであるが、それぞれ得意としている点、得意としない点がお互いにある。な...
分類連語そうであるが。そうだけれども。出典古今集 仮名序「しかあれど、これかれ得たるところ、得ぬところ、互ひになむある」[訳] そうであるが、それぞれ得意としている点、得意としない点がお互いにある。な...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}賢い。能力がすぐれている。気が利いている。出典今昔物語集 一・八「四人はりこんにして、先にすでに道(だう)を得たり」[訳] 四人は能力がす...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}賢い。能力がすぐれている。気が利いている。出典今昔物語集 一・八「四人はりこんにして、先にすでに道(だう)を得たり」[訳] 四人は能力がす...
分類和歌「我はもや安見児(やすみこ)得(え)たり皆人(みなひと)の得(え)がてにすとふ安見児得たり」出典万葉集 九五・藤原鎌足(ふぢはらのかまたり)[訳] 私はまあ安見児を妻として得た。だれもが皆得が...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS