古語:

御達の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「御達」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/11件中)

自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}面白い言葉をかけてからかう。冗談を言う。出典源氏物語 東屋「前なる御達(ごたち)に物などいひたはぶれて、うち解けたるは」[訳] 前にいる女房たち...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}面白い言葉をかけてからかう。冗談を言う。出典源氏物語 東屋「前なる御達(ごたち)に物などいひたはぶれて、うち解けたるは」[訳] 前にいる女房たち...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①知り合う。出典源氏物語 夕顔「いと尊き老僧のあひしりてはべるに」[訳] たいへん尊い老僧で私が知り合っております人に。②愛し合...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①知り合う。出典源氏物語 夕顔「いと尊き老僧のあひしりてはべるに」[訳] たいへん尊い老僧で私が知り合っております人に。②愛し合...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
名詞①敵。外敵。出典万葉集 四三三一「しらぬひ(=枕詞(まくらことば))筑紫(つくし)の国はあた守る鎮(おさ)への城(き)そと」[訳] 筑紫の国は外敵を防ぐしずめのとりでだぞと。Σ...
名詞①宮中や院の御所、天皇や后(きさき)に仕え、一室(=局(つぼね))を与えられていた女官。出典枕草子 うらやましげなるもの「よき人の御前(おまへ)ににょうばういとあまたさぶらふに」[訳]...
名詞①宮中や院の御所、天皇や后(きさき)に仕え、一室(=局(つぼね))を与えられていた女官。出典枕草子 うらやましげなるもの「よき人の御前(おまへ)ににょうばういとあまたさぶらふに」[訳]...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS