古語:

手元の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「手元」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/14件中)

他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}手元にたぐり寄せる。出典平家物語 一一・那須与一「手綱かいくり」[訳] 手綱を手元にたぐり寄せ。◆「かきくる」のイ音便。「かい」は接頭語。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}手元にたぐり寄せる。出典平家物語 一一・那須与一「手綱かいくり」[訳] 手綱を手元にたぐり寄せ。◆「かきくる」のイ音便。「かい」は接頭語。
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①勢いよくはね上がる。出典平家物語 四・橋合戦「はづまばかいくって泳がせよ」[訳] (馬が)はね上がるならば(手綱(たづな)を)手元に...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①勢いよくはね上がる。出典平家物語 四・橋合戦「はづまばかいくって泳がせよ」[訳] (馬が)はね上がるならば(手綱(たづな)を)手元に...
名詞①とじ本。帳面。▽紙をとじて作った本の総称。出典枕草子 御前にて人々とも「この紙をさうしに作りなどもて騒ぐに」[訳] この紙をとじ本に作ったりして騒いでいるうちに。②書物。
名詞①とじ本。帳面。▽紙をとじて作った本の総称。出典枕草子 御前にて人々とも「この紙をさうしに作りなどもて騒ぐに」[訳] この紙をとじ本に作ったりして騒いでいるうちに。②書物。
名詞①とじ本。帳面。▽紙をとじて作った本の総称。出典枕草子 御前にて人々とも「この紙をさうしに作りなどもて騒ぐに」[訳] この紙をとじ本に作ったりして騒いでいるうちに。②書物。
名詞①とじ本。帳面。▽紙をとじて作った本の総称。出典枕草子 御前にて人々とも「この紙をさうしに作りなどもて騒ぐに」[訳] この紙をとじ本に作ったりして騒いでいるうちに。②書物。
名詞①とじ本。帳面。▽紙をとじて作った本の総称。出典枕草子 御前にて人々とも「この紙をさうしに作りなどもて騒ぐに」[訳] この紙をとじ本に作ったりして騒いでいるうちに。②書物。
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①お仕え申し上げる。おそばにお控え申し上げる。▽貴人のそばに仕える意の謙譲語。出典枕草子 雪のいと高う降りたるを「物語などして集まりさ...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS