古語:

折り枝の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「折り枝」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)

他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}模様を散らすように織る。出典枕草子 かへる年の「藤(ふぢ)の折り枝おどろおどろしくおりみだりて」[訳] 藤の折り枝の模様を仰々しく散らすように織って。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}模様を散らすように織る。出典枕草子 かへる年の「藤(ふぢ)の折り枝おどろおどろしくおりみだりて」[訳] 藤の折り枝の模様を仰々しく散らすように織って。
名詞①葵(あおい)を桂(かつら)の折り枝に組み合わせた飾り。「賀茂(かも)の祭り」のときに、飾り物として簾(すだれ)や柱に掛けたり、頭にかざしたりする。②ふたばあおいの別名。
名詞①葵(あおい)を桂(かつら)の折り枝に組み合わせた飾り。「賀茂(かも)の祭り」のときに、飾り物として簾(すだれ)や柱に掛けたり、頭にかざしたりする。②ふたばあおいの別名。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS