古語:

抜くの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「抜く」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/67件中)

名詞書物の一部分などを抜き書きしたもの。また、転じて、注釈書。「せうもち」とも。
名詞書物の一部分などを抜き書きしたもの。また、転じて、注釈書。「せうもち」とも。
名詞つる草の名。根や茎は苦みを抜いて食用にする。新年を祝う食べ物。
名詞つる草の名。根や茎は苦みを抜いて食用にする。新年を祝う食べ物。
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①舞を舞う。出典徒然草 五三「しばしかなでて後(のち)、抜かんとするに、大方(おほかた)抜かれず」[訳] しばらく舞を舞った後、(頭...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①舞を舞う。出典徒然草 五三「しばしかなでて後(のち)、抜かんとするに、大方(おほかた)抜かれず」[訳] しばらく舞を舞った後、(頭...
名詞多くの中で、群を抜いてすぐれているもの。「いちもつ」とも。▽人物や、馬・牛・犬・鷹(たか)などにいうことが多い。
名詞多くの中で、群を抜いてすぐれているもの。「いちもつ」とも。▽人物や、馬・牛・犬・鷹(たか)などにいうことが多い。
分類連語刀の鞘(さや)の反りを上向きにして刀を抜こうと身構える。「そりをかへす」とも。出典反魂香 浄瑠・近松「瀬兵衞刀のそりをうち」[訳] 瀬兵衞は刀を反りを上向きにして抜こうと身構え。
分類連語刀の鞘(さや)の反りを上向きにして刀を抜こうと身構える。「そりをかへす」とも。出典反魂香 浄瑠・近松「瀬兵衞刀のそりをうち」[訳] 瀬兵衞は刀を反りを上向きにして抜こうと身構え。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS