古語:

持統天皇の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「持統天皇」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/13件中)

分類地名旧国名。上代、山陽道にあった国。今の岡山県と広島県東部。天武(てんむ)・持統天皇のころに備前(びぜん)・備中(びつちゆう)・備後(びんご)の三か国に分かれ、後に備前から美作(みまさか)が分かれ...
分類地名旧国名。上代、山陽道にあった国。今の岡山県と広島県東部。天武(てんむ)・持統天皇のころに備前(びぜん)・備中(びつちゆう)・備後(びんご)の三か国に分かれ、後に備前から美作(みまさか)が分かれ...
名詞譲位後の天皇の尊敬語。持統天皇が孫の文武(もんむ)天皇に譲位して、太上天皇と称したのに始まる。太上皇(だいじようこう)。上皇。「だじゃうてんわう」「おほきすめらみこと」とも。
名詞譲位後の天皇の尊敬語。持統天皇が孫の文武(もんむ)天皇に譲位して、太上天皇と称したのに始まる。太上皇(だいじようこう)。上皇。「だじゃうてんわう」「おほきすめらみこと」とも。
分類寺社名今の奈良市西ノ京町にある法相宗(ほつそうしゆう)の大本山の寺。天武天皇によって建立が起願され、持統天皇の時代にできた。初め藤原京に建てられたが、のち平城京遷都により現在地に移った。
分類寺社名今の奈良市西ノ京町にある法相宗(ほつそうしゆう)の大本山の寺。天武天皇によって建立が起願され、持統天皇の時代にできた。初め藤原京に建てられたが、のち平城京遷都により現在地に移った。
分類和歌出典百人一首 「春過ぎて夏来(き)にけらし白妙(しろたへ)の衣(ころも)干すてふ天(あま)の香具山(かぐやま)」出典新古今集 夏・持統天皇(ぢとうてんわう)[訳] 春が過ぎて夏が来たのだなあ。
分類書名史書。舍人(とねり)親王・太安万侶(おおのやすまろ)編。奈良時代(七二〇)成立。三十巻。〔内容〕豊かな史料をもとに、神代の巻以下、神武(じんむ)天皇から持統天皇までの歴史的事実に重点をおき、多...
分類書名史書。舍人(とねり)親王・太安万侶(おおのやすまろ)編。奈良時代(七二〇)成立。三十巻。〔内容〕豊かな史料をもとに、神代の巻以下、神武(じんむ)天皇から持統天皇までの歴史的事実に重点をおき、多...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS