古語:

料の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「料」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/28件中)

名詞供養。仏の供養のため僧に与える金品など。「ぐれう」とも。
名詞供養。仏の供養のため僧に与える金品など。「ぐれう」とも。
名詞甘葛(あまずら)の煎(せん)じ汁。甘味に用いた。
名詞甘葛(あまずら)の煎(せん)じ汁。甘味に用いた。
名詞甘葛(あまずら)の煎(せん)じ汁。甘味に用いた。
名詞①つる草の一つ。②①から採取した液を煮つめて作った甘味
名詞①つる草の一つ。②①から採取した液を煮つめて作った甘味
名詞①律令制で、諸国の公田(くでん)および私田の一部を農民に貸して耕作させるときの賃租。②主に室町時代以後、市街地の宅地税。転じて、土地の使用
名詞①律令制で、諸国の公田(くでん)および私田の一部を農民に貸して耕作させるときの賃租。②主に室町時代以後、市街地の宅地税。転じて、土地の使用
名詞①調味の塩と梅酢。②(理の)味加減。③政務などを適切に処理すること。◆近世以降「あんばい」と読むようになった。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS