古語:

末寺の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「末寺」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~9/9件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる「てふじゃう①」で通知すること。出典平家物語 四・南都牒状「諸寺にてふそうし、末寺に下知(げち)し」[訳] 諸寺に書状で通知し、末寺に命令し...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる「てふじゃう①」で通知すること。出典平家物語 四・南都牒状「諸寺にてふそうし、末寺に下知(げち)し」[訳] 諸寺に書状で通知し、末寺に命令し...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる「てふじゃう①」で通知すること。出典平家物語 四・南都牒状「諸寺にてふそうし、末寺に下知(げち)し」[訳] 諸寺に書状で通知し、末寺に命令し...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①押さえる。押しとどめる。出典源氏物語 野分「御簾(みす)の吹き上げらるるを、人々おさへて」[訳] 御簾が吹き上げられるのを、女房た...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①押さえる。押しとどめる。出典源氏物語 野分「御簾(みす)の吹き上げらるるを、人々おさへて」[訳] 御簾が吹き上げられるのを、女房た...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①押さえる。押しとどめる。出典源氏物語 野分「御簾(みす)の吹き上げらるるを、人々おさへて」[訳] 御簾が吹き上げられるのを、女房た...
副詞①これほど。このくらい。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「かばかり守る所に、天の人にも負けむや」[訳] これほど(厳重に)守る所では、天人にも負けるだろうか、いや、負けはしない。Σ...
[一]副詞そのままで。そういう状態で。出典徒然草 八二「し残したるを、さてうち置きたるは、おもしろく、生き延ぶるわざなり」[訳] やり残してあることを、そのままでおいておくのは、趣があって、寿命が延び...
[一]副詞そのままで。そういう状態で。出典徒然草 八二「し残したるを、さてうち置きたるは、おもしろく、生き延ぶるわざなり」[訳] やり残してあることを、そのままでおいておくのは、趣があって、寿命が延び...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS