古語:

朱の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「朱」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/15件中)

名詞江戸時代の貨幣の単位で、一両の十六分の一。また、その貨幣。一金と一銀とがある。
名詞江戸時代の貨幣の単位で、一両の十六分の一。また、その貨幣。一金と一銀とがある。
名詞①良質の美しい銀。②江戸時代の貨幣、二銀の別名。南鐐銀。八枚で一両に当たる。
名詞①良質の美しい銀。②江戸時代の貨幣、二銀の別名。南鐐銀。八枚で一両に当たる。
名詞燃えるように濃く明るい色。律令制では、四位・五位の装束の色とする。あけ()。
名詞燃えるように濃く明るい色。律令制では、四位・五位の装束の色とする。あけ()。
分類連語「そりをうつ」に同じ。出典諸国ばなし 浮世・西鶴「鞘(しゆざや)のそりをかへして、春まで待てといふに」[訳] 赤い鞘の刀を反りを上向きにして抜こうと身構えて、春まで待てといっているのに。
分類連語「そりをうつ」に同じ。出典諸国ばなし 浮世・西鶴「鞘(しゆざや)のそりをかへして、春まで待てといふに」[訳] 赤い鞘の刀を反りを上向きにして抜こうと身構えて、春まで待てといっているのに。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①愚かだ。劣っている。出典平家物語 九・越中前司最期「盛俊(もりとし)身こそふせうなれども」[訳] 盛俊は、自分自身、愚かでは...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①愚かだ。劣っている。出典平家物語 九・越中前司最期「盛俊(もりとし)身こそふせうなれども」[訳] 盛俊は、自分自身、愚かでは...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS