古語:

来たるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「来たる」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/144件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}行ったり来たりする。歩き回る。出典万葉集 四五八「若子(みどりご)の這(は)ひたもとほり」[訳] 幼い子のように這って行ったり来たりし。◆「た」は接頭語...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}行ったり来たりする。歩き回る。出典万葉集 四五八「若子(みどりご)の這(は)ひたもとほり」[訳] 幼い子のように這って行ったり来たりし。◆「た」は接頭語...
副詞厚ぼったいさま。出典宇治拾遺 八・三「太き糸して、あつあつとこまかに強げにしたるを持て来たり」[訳] 太い糸で、厚ぼったく、きめこまかく丈夫そうに作った着物を持って来た。
副詞厚ぼったいさま。出典宇治拾遺 八・三「太き糸して、あつあつとこまかに強げにしたるを持て来たり」[訳] 太い糸で、厚ぼったく、きめこまかく丈夫そうに作った着物を持って来た。
名詞「仏」の尊称。仏陀(ぶつだ)。釈迦(しやか)如来・阿弥陀(あみだ)如来・薬師如来・大日如来など。▽真如(しんによ)(=真理)から現れ来たる者の意。◆仏教語。
名詞「仏」の尊称。仏陀(ぶつだ)。釈迦(しやか)如来・阿弥陀(あみだ)如来・薬師如来・大日如来など。▽真如(しんによ)(=真理)から現れ来たる者の意。◆仏教語。
副詞何十回。何度も。たびたび。出典伊勢物語 九二「いくそたび行きかへるらむ」[訳] 何十回行ったり来たりすることだろう。
副詞何十回。何度も。たびたび。出典伊勢物語 九二「いくそたび行きかへるらむ」[訳] 何十回行ったり来たりすることだろう。
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}書き添える。出典源氏物語 浮舟「文(ふみ)などかきそへて持て来たり」[訳] 手紙などを書き添えて持って来た。
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}書き添える。出典源氏物語 浮舟「文(ふみ)などかきそへて持て来たり」[訳] 手紙などを書き添えて持って来た。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS