古語:

柏の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「柏」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}つぼみのままでいる。出典万葉集 四三八七「千葉の野(ぬ)の児手(このてがしは)のほほまれど」[訳] 千葉の野原の児手という木のように(あの娘はまだ)...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}つぼみのままでいる。出典万葉集 四三八七「千葉の野(ぬ)の児手(このてがしは)のほほまれど」[訳] 千葉の野原の児手という木のように(あの娘はまだ)...
名詞八枚の「枚手(ひらで)(=数枚の(かしわ)の葉をとじて丸い皿状にしたもの)」。また、数多くの「枚手」。
名詞八枚の「枚手(ひらで)(=数枚の(かしわ)の葉をとじて丸い皿状にしたもの)」。また、数多くの「枚手」。
名詞野原。野。出典万葉集 四三八七「千葉のぬの児手(このてがしは)」[訳] 千葉の野原の児手(という木のように)。参考江戸時代の国学者が、「の」と読むべき万葉仮名を「ぬ」と誤読して生じた語とされる...
名詞野原。野。出典万葉集 四三八七「千葉のぬの児手(このてがしは)」[訳] 千葉の野原の児手(という木のように)。参考江戸時代の国学者が、「の」と読むべき万葉仮名を「ぬ」と誤読して生じた語とされる...
名詞①冬も落ちずに付いている、の古い葉。大嘗会(だいじようえ)のとき、その葉をひたした酒を神に供えた。②古くからあるもの。本来のもの。◆「もとがしは」とも。
名詞①冬も落ちずに付いている、の古い葉。大嘗会(だいじようえ)のとき、その葉をひたした酒を神に供えた。②古くからあるもの。本来のもの。◆「もとがしは」とも。
名詞五節句の一つ。陰暦五月五日の節句。上巳(じようし)(=陰暦三月三日)が女子の節句とされたのに対し、男子のものとされた。邪気を払うために、菖蒲(しようぶ)・蓬(よもぎ)を軒にさし、粽(ちまき)や餠...
名詞五節句の一つ。陰暦五月五日の節句。上巳(じようし)(=陰暦三月三日)が女子の節句とされたのに対し、男子のものとされた。邪気を払うために、菖蒲(しようぶ)・蓬(よもぎ)を軒にさし、粽(ちまき)や餠...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS