古語:

梅壺の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「梅壺」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~9/9件中)

名詞平安京内裏(だいり)の後宮(こうきゆう)五舎の一つ。女官の居所で、前庭に紅梅や白梅が植えてあるところから、「梅壺(うめつぼ)」ともいう。
名詞平安京内裏(だいり)の後宮(こうきゆう)五舎の一つ。女官の居所で、前庭に紅梅や白梅が植えてあるところから、「梅壺(うめつぼ)」ともいう。
名詞平安京内裏(だいり)の後宮(こうきゆう)の五つの殿舎。昭陽舎(しようようしや)(梨壺(なしつぼ))・淑景舎(しげいさ)(桐壺(きりつぼ))・飛香舎(ひぎようしや)(藤壺(ふじつぼ))・凝華舎(ぎよ...
名詞平安京内裏(だいり)の後宮(こうきゆう)の五つの殿舎。昭陽舎(しようようしや)(梨壺(なしつぼ))・淑景舎(しげいさ)(桐壺(きりつぼ))・飛香舎(ひぎようしや)(藤壺(ふじつぼ))・凝華舎(ぎよ...
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①退出する。お暇(いとま)する。▽「出づ」の謙譲語。出典伊勢物語 一二一「男、梅壺(うめつぼ)より雨にぬれて人のまかりいづるを見て」...
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①退出する。お暇(いとま)する。▽「出づ」の謙譲語。出典伊勢物語 一二一「男、梅壺(うめつぼ)より雨にぬれて人のまかりいづるを見て」...
名詞①音。響き。物音。出典枕草子 心にくきもの「うちそよめく衣(きぬ)のおとなひなつかしう」[訳] さやさやと鳴る衣ずれの音が魅力的で。②(音によってわかる)ようす。気配。出典...
名詞①音。響き。物音。出典枕草子 心にくきもの「うちそよめく衣(きぬ)のおとなひなつかしう」[訳] さやさやと鳴る衣ずれの音が魅力的で。②(音によってわかる)ようす。気配。出典...
名詞①音。響き。物音。出典枕草子 心にくきもの「うちそよめく衣(きぬ)のおとなひなつかしう」[訳] さやさやと鳴る衣ずれの音が魅力的で。②(音によってわかる)ようす。気配。出典...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS