古語:

楽しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「楽し」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/40件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「とこしへなり」に同じ。出典徒然草 二一七「心とこしなへに安く楽し」[訳] 心はいつまでも安らかで楽しい。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「とこしへなり」に同じ。出典徒然草 二一七「心とこしなへに安く楽し」[訳] 心はいつまでも安らかで楽しい。
分類連語ありたい。あってほしい。出典万葉集 三四九「この世なる間(ま)は楽しくをあらな」[訳] 生きている間は楽しくあってほしい。なりたちラ変動詞「あり」の未然形+願望の終助詞「な」...
分類連語ありたい。あってほしい。出典万葉集 三四九「この世なる間(ま)は楽しくをあらな」[訳] 生きている間は楽しくあってほしい。なりたちラ変動詞「あり」の未然形+願望の終助詞「な」...
名詞悲しむこと。悲しみ。出典古今集 仮名序「楽しびかなしび行きかふとも」[訳] 楽しみや悲しみがかわるがわるやってきても。
名詞悲しむこと。悲しみ。出典古今集 仮名序「楽しびかなしび行きかふとも」[訳] 楽しみや悲しみがかわるがわるやってきても。
名詞悲しむこと。悲しみ。出典古今集 仮名序「楽しびかなしび行きかふとも」[訳] 楽しみや悲しみがかわるがわるやってきても。
名詞もろもろの人。多くの人。「もろびと」とも。出典万葉集 八三二「梅の花折りてかざせるもろひとは今日の間は楽しくあるべし」[訳] 梅の花を折って髪にさしているもろもろの人は、今日の間は楽しいに違いない...
名詞もろもろの人。多くの人。「もろびと」とも。出典万葉集 八三二「梅の花折りてかざせるもろひとは今日の間は楽しくあるべし」[訳] 梅の花を折って髪にさしているもろもろの人は、今日の間は楽しいに違いない...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}招き寄せる。呼び寄せる。出典万葉集 八一五「正月(むつき)立ち春の来たらばかくしこそ梅ををきつつ楽しき終へめ」[訳] 正月になって春が来たならばこのよう...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS