古語:

榊の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「榊」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/18件中)

名詞神にささげるために、(さかき)の小枝に「木綿(ゆふ)」を付けたもの。のちには、白い紙を付けるようになった。また、転じて、。◆古くは「たまくし」。
名詞神にささげるために、(さかき)の小枝に「木綿(ゆふ)」を付けたもの。のちには、白い紙を付けるようになった。また、転じて、。◆古くは「たまくし」。
自動詞カ行変格活用活用{こ/き/く/くる/くれ/こ(こよ)}たずねもとめて来る。出典拾遺集 神楽歌「葉(さかきば)の香をかぐはしみとめくれば」[訳] の葉の香りがよいのでたずねもとめて来ると。
自動詞カ行変格活用活用{こ/き/く/くる/くれ/こ(こよ)}たずねもとめて来る。出典拾遺集 神楽歌「葉(さかきば)の香をかぐはしみとめくれば」[訳] の葉の香りがよいのでたずねもとめて来ると。
名詞(さかき)や小竹に麻や木綿などをかけて神前に供えたもの。玉串(たまぐし)。「いぐし」とも。◆「い」は神聖の意を表す接頭語。
名詞(さかき)や小竹に麻や木綿などをかけて神前に供えたもの。玉串(たまぐし)。「いぐし」とも。◆「い」は神聖の意を表す接頭語。
名詞①神域にある、また、神事に用いる常緑樹の総称。②特に、つばき科の常緑樹の一つの、さかき。神事に用いる。[季語] 夏。◆「栄(さか)木」または「境(さか)木」からか。「」は...
名詞①神域にある、また、神事に用いる常緑樹の総称。②特に、つばき科の常緑樹の一つの、さかき。神事に用いる。[季語] 夏。◆「栄(さか)木」または「境(さか)木」からか。「」は...
名詞①神域にある、また、神事に用いる常緑樹の総称。②特に、つばき科の常緑樹の一つの、さかき。神事に用いる。[季語] 夏。◆「栄(さか)木」または「境(さか)木」からか。「」は...
名詞①古代舞踊の一つ。「やまとうた②」に合わせて舞われたもので、のちに宮廷で、大嘗会(だいじようえ)や鎮魂祭のときなどに行われた。②神楽(かぐら)の一つ。伊勢(いせ...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS