古語:

欺くの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「欺く」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)

分類和歌「蓮葉(はちすば)の濁りに染(し)まぬ心もてなにかは露を玉と欺く」出典古今集 夏・遍昭(へんぜう)[訳] はすの葉は、周りの泥水の濁りに染まらない清らかな心を持っているのに、どうしてその上に置...
名詞はすの葉。[季語] 夏。出典古今集 夏「はちすばの濁りに染(し)まぬ心もてなにかは露を玉と欺く」[訳] ⇒はちすばの…。◆歌語。
名詞はすの葉。[季語] 夏。出典古今集 夏「はちすばの濁りに染(し)まぬ心もてなにかは露を玉と欺く」[訳] ⇒はちすばの…。◆歌語。
名詞①よごれ。けがれ。出典古今集 夏「蓮葉(はちすば)のにごりに染(し)まぬ心もてなにかは露を玉と欺く」[訳] ⇒はちすばの…。②心が潔白でないこと。後ろ暗いこと。出典源氏物語...
名詞①よごれ。けがれ。出典古今集 夏「蓮葉(はちすば)のにごりに染(し)まぬ心もてなにかは露を玉と欺く」[訳] ⇒はちすばの…。②心が潔白でないこと。後ろ暗いこと。出典源氏物語...
分類連語鶏の鳴きまねをすること。出典後拾遺集 雑二「夜をこめてとりのそらねははかるとも」[訳] ⇒よをこめて…。参考中国で孟嘗君(もうしようくん)が秦(しん)の国を脱出するとき、鶏が鳴くまで開門しない...
分類連語鶏の鳴きまねをすること。出典後拾遺集 雑二「夜をこめてとりのそらねははかるとも」[訳] ⇒よをこめて…。参考中国で孟嘗君(もうしようくん)が秦(しん)の国を脱出するとき、鶏が鳴くまで開門しない...
分類連語(一)〔「なに」が代名詞の場合〕何が…か(、いや、…ない)。何を…か(、いや、…ない)。▽多く反語の意を表す。出典徒然草 二一「折に触れば、なにかはあはれならざらん」[訳] よい時機にあたれば...
分類連語(一)〔「なに」が代名詞の場合〕何が…か(、いや、…ない)。何を…か(、いや、…ない)。▽多く反語の意を表す。出典徒然草 二一「折に触れば、なにかはあはれならざらん」[訳] よい時機にあたれば...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①しみ込む。ひたる。出典万葉集 三四三「なかなかに人とあらずは酒壺(さかつぼ)に成りにてしかも酒にしみなむ」[訳] なまじっか人間でい...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS