古語:

治すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「治す」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/21件中)

名詞妙薬で衆生(しゆじよう)の心身の病苦を治すという菩薩。◆仏教語。
名詞妙薬で衆生(しゆじよう)の心身の病苦を治すという菩薩。◆仏教語。
出典源氏物語 若紫[訳] たちどころに治した例が、数多くありました。品詞分解やがて=副詞 とどむる=動詞「とどむ」[連体形] たぐひ=名詞 あまた=副詞 はべり=動詞「はべり」[連用形] き=過去の助...
名詞加持や祈禱(きとう)をして、憑(つ)き物をおとしたり病気を治したりなどの効験をあらわす、密教の僧。修験道の行者。修験者。「げんざ」とも。
名詞加持や祈禱(きとう)をして、憑(つ)き物をおとしたり病気を治したりなどの効験をあらわす、密教の僧。修験道の行者。修験者。「げんざ」とも。
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}きれいにふき取る。ぬぐい去る。出典枕草子 さかしきもの「なにの宮、その殿の若君、いみじうおはせしを、かいのごひたるやうに、やめ奉りたりしかば」[訳] な...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}きれいにふき取る。ぬぐい去る。出典枕草子 さかしきもの「なにの宮、その殿の若君、いみじうおはせしを、かいのごひたるやうに、やめ奉りたりしかば」[訳] な...
名詞①湯や水を浴びて、体を洗うこと。出典土佐日記 一・一三「ゆあみなどせむとて、あたりのよろしき所に下りて行く」[訳] 水浴びでもしようと、そのあたりの(海の)適当な場所に下りていく。&#...
名詞①湯や水を浴びて、体を洗うこと。出典土佐日記 一・一三「ゆあみなどせむとて、あたりのよろしき所に下りて行く」[訳] 水浴びでもしようと、そのあたりの(海の)適当な場所に下りていく。&#...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①おさまる。やむ。出典土佐日記 一・一六「風・波やまねば、なほ同じ所に泊まれり」[訳] 風や波がおさまらないので、やはり(昨日と)同じ...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS