古語:

波間の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「波間」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~7/7件中)

他動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}ほうり込む。出典枕草子 右衛門の尉なりける者の「伊予(いよ)の国よりのぼるとて、波におとしいれけるを」[訳] 伊予の国(愛媛県)から上京するとい...
他動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}ほうり込む。出典枕草子 右衛門の尉なりける者の「伊予(いよ)の国よりのぼるとて、波におとしいれけるを」[訳] 伊予の国(愛媛県)から上京するとい...
他動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}ほうり込む。出典枕草子 右衛門の尉なりける者の「伊予(いよ)の国よりのぼるとて、波におとしいれけるを」[訳] 伊予の国(愛媛県)から上京するとい...
分類和歌「志賀の浦や遠ざかりゆく波間より凍(こほ)りて出(い)づる有り明けの月」出典新古今集 冬・藤原家隆(ふぢはらのいへたか)[訳] 琵琶(びわ)湖の西岸、志賀の浦は、汀(みぎわ)から沖へ湖面が凍っ...
分類和歌「なごの海の霞(かすみ)の間(ま)より眺むれば入(い)る日を洗ふ沖つ白波」出典新古今集 春上・藤原実定(ふぢはらのさねさだ)[訳] なごの海にかかる霞の間から眺めると、今しも波間に入ろうとする...
名詞①まだ月が空に残っているうちに夜が明けること。そのころの夜明け。▽陰暦で十六日以後、特に二十日過ぎについていうことが多い。出典新古今集 冬「志賀の浦や遠ざかりゆく波間より凍(こほ)りて...
名詞①まだ月が空に残っているうちに夜が明けること。そのころの夜明け。▽陰暦で十六日以後、特に二十日過ぎについていうことが多い。出典新古今集 冬「志賀の浦や遠ざかりゆく波間より凍(こほ)りて...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS