古語:

淵の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「淵」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/32件中)

分類和歌出典百人一首 「筑波嶺(つくばね)の峰より落つるみなの川恋ぞ積もりて(ふち)となりぬる」出典後撰集 恋三・陽成院(やうぜいゐん)[訳] 筑波山の峰から落ちる男女川(みなのがわ)が、だんだんと...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(一)【成り変はる】変化して別なものになる。出典後撰集 恋三「(ふち)は瀬になりかはるてふ飛鳥川(あすかがは)」[訳] 深いは浅瀬に変化するという飛...
分類和歌「世の中は何か常なる飛鳥川(あすかがは)昨日の(ふち)ぞ今日は瀬になる」出典古今集 雑下・よみ人知らず[訳] この世の中は、いったい何が不変であろうか。何一つ不変なものはない。飛鳥川は、昨日...
分類連語…で。出典徒然草 二五「飛鳥川(あすかがは)の瀬(ふちせ)常ならぬ世にしあれば」[訳] 飛鳥川のや瀬が変わりやすいように、変わりやすい世の中であるから。なりたち断定の助動詞「なり」の連用形...
分類連語変わりやすい。無常である。はかない。出典徒然草 二五「飛鳥川(あすかがは)の瀬(ふちせ)つねならぬ世にしあれば」[訳] 飛鳥川のと瀬が変わりやすいように変わりやすい世の中であるから。なりた...
分類連語変わりやすい。無常である。はかない。出典徒然草 二五「飛鳥川(あすかがは)の瀬(ふちせ)つねならぬ世にしあれば」[訳] 飛鳥川のと瀬が変わりやすいように変わりやすい世の中であるから。なりた...
分類連語変わりやすい。無常である。はかない。出典徒然草 二五「飛鳥川(あすかがは)の瀬(ふちせ)つねならぬ世にしあれば」[訳] 飛鳥川のと瀬が変わりやすいように変わりやすい世の中であるから。なりた...
分類枕詞食膳(しよくぜん)に向かい合っている「䳑(あぢ)」「粟(あは)」「葱(き)(=ねぎ)」「蜷(みな)(=にな)」などの食物と同じ音を含むことから、「味原(あぢふ)」「淡路(あはぢ)」「城(き)の...
分類枕詞食膳(しよくぜん)に向かい合っている「䳑(あぢ)」「粟(あは)」「葱(き)(=ねぎ)」「蜷(みな)(=にな)」などの食物と同じ音を含むことから、「味原(あぢふ)」「淡路(あはぢ)」「城(き)の...
名詞水がよどんで深くなっている所。出典蕪村句集 俳諧「朝顔や一輪(いちりん)深きふちの色―蕪村」[訳] 色とりどりの朝顔が咲いている中に、一輪だけ藍(あい)色の花が開いている。その色は谷川の深いの色...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS