古語:

源俊頼の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「源俊頼」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/11件中)

分類人名(一〇六〇ころ~一一四二)平安時代後期の歌人。和漢の学に通じ歌風は保守的で、革新的な歌人の源俊頼(としより)と鋭く対立した。門下に藤原俊成(としなり)がいた。詩歌撰集(しいかせんしゆう)『新撰...
分類人名(一〇六〇ころ~一一四二)平安時代後期の歌人。和漢の学に通じ歌風は保守的で、革新的な歌人の源俊頼(としより)と鋭く対立した。門下に藤原俊成(としなり)がいた。詩歌撰集(しいかせんしゆう)『新撰...
分類書名五番目の勅撰(ちよくせん)集。源俊頼(としより)撰。平安時代後期(一一二七)成立。十巻。〔内容〕八代集の一つ。「金」は美称、「葉」は歌のこと。叙情性豊かな写生的な歌が多い。「雑下」の連歌を独立...
分類書名五番目の勅撰(ちよくせん)集。源俊頼(としより)撰。平安時代後期(一一二七)成立。十巻。〔内容〕八代集の一つ。「金」は美称、「葉」は歌のこと。叙情性豊かな写生的な歌が多い。「雑下」の連歌を独立...
分類和歌出典百人一首 「憂(う)かりける人を初瀬(はつせ)の山おろしよはげしかれとは祈らぬものを」出典千載集 恋二・源俊頼(みなもとのとしより)[訳] つれなかったあの人を、初瀬の山おろしよ、(私にな...
分類人名(一一一三~一一八二?)平安時代後期の歌人。源俊頼(としより)の子。東大寺の僧。京都の自宅を歌林苑(かりんえん)と称し月例の歌会を開き、当時の有名歌人が参集した。弟子の鴨長明(かものちようめい...
分類人名(一一一三~一一八二?)平安時代後期の歌人。源俊頼(としより)の子。東大寺の僧。京都の自宅を歌林苑(かりんえん)と称し月例の歌会を開き、当時の有名歌人が参集した。弟子の鴨長明(かものちようめい...
分類書名六番目の勅撰(ちよくせん)集。藤原顕輔(ふじわらのあきすけ)撰。平安時代後期(一一五一)成立か。十巻。〔内容〕曾禰好忠(そねのよしただ)をはじめ和泉式部(いずみしきぶ)・大江匡房(まさふさ)・...
分類書名六番目の勅撰(ちよくせん)集。藤原顕輔(ふじわらのあきすけ)撰。平安時代後期(一一五一)成立か。十巻。〔内容〕曾禰好忠(そねのよしただ)をはじめ和泉式部(いずみしきぶ)・大江匡房(まさふさ)・...
分類文芸平安時代、屛風に描かれている絵に合わせて詠まれた、題詠的な和歌。その屛風に書き添えられ、絵やその歌を記した書(しよ)とともに鑑賞された。屛風歌は、宮廷や上流貴族の社会の晴れの行事に用いられる屛...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS