古語:

滅の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「滅」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

名詞迷いと悟りの因果を明らかにした四つの真理。苦諦(=前世の因縁によりこの世のすべては苦であること)・集諦(じゆたい)(=過去の煩悩により現実の苦が招かれること)・諦(=煩悩をして苦から解脱(げだ...
名詞迷いと悟りの因果を明らかにした四つの真理。苦諦(=前世の因縁によりこの世のすべては苦であること)・集諦(じゆたい)(=過去の煩悩により現実の苦が招かれること)・諦(=煩悩をして苦から解脱(げだ...
分類連語悟りの境地に至って初めて、真の安楽を得ることができるということ。出典栄花物語 音楽「祇園精舎(ぎをんしようじや)の鐘の音(おと)、諸行無常(しよぎやうむじやう)、是生法(ぜじやうめつぽふ)、...
分類連語悟りの境地に至って初めて、真の安楽を得ることができるということ。出典栄花物語 音楽「祇園精舎(ぎをんしようじや)の鐘の音(おと)、諸行無常(しよぎやうむじやう)、是生法(ぜじやうめつぽふ)、...
分類連語物が生じ(=生)、とどまり(=住)、変化し(=異)、びる(=)という、万物に共通する四つの現象。出典徒然草 一五五「しゃうぢゅういめつの移り変はる実(まこと)の大事は」[訳] 物が生じ、と...
分類連語物が生じ(=生)、とどまり(=住)、変化し(=異)、びる(=)という、万物に共通する四つの現象。出典徒然草 一五五「しゃうぢゅういめつの移り変はる実(まこと)の大事は」[訳] 物が生じ、と...
分類連語生と(=死)の関係がすべてび已(や)むこと。涅槃経(ねはんぎよう)の雪山偈(せつさんげ)の第三句で、生死の世界から超脱した悟りの境地をいう。◆仏教語。
分類連語生と(=死)の関係がすべてび已(や)むこと。涅槃経(ねはんぎよう)の雪山偈(せつさんげ)の第三句で、生死の世界から超脱した悟りの境地をいう。◆仏教語。
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}呼び声が響く。出典古今集 墨歌「あしひきの(=枕詞(まくらことば))山の山びこよびとよむなり」[訳] 山の山びことなって呼び声が響くのである。[...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}呼び声が響く。出典古今集 墨歌「あしひきの(=枕詞(まくらことば))山の山びこよびとよむなり」[訳] 山の山びことなって呼び声が響くのである。[...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS