古語:

献の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「献」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/15件中)

名詞毎年、陰暦十二月に、「荷前(のさき)」の進のために朝廷から派遣される使者。
名詞毎年、陰暦十二月に、「荷前(のさき)」の進のために朝廷から派遣される使者。
接尾語①客にもてなす酒・肴(さかな)の膳部(ぜんぶ)の一そろいを出す回数を数える語。一ごとに酒・肴を改めて、二、三と順に勧める。出典徒然草 二一六「一こんに打ち鮑(あはび)、二こんに...
接尾語①客にもてなす酒・肴(さかな)の膳部(ぜんぶ)の一そろいを出す回数を数える語。一ごとに酒・肴を改めて、二、三と順に勧める。出典徒然草 二一六「一こんに打ち鮑(あはび)、二こんに...
名詞①酒宴で、最初に出される酒・肴(さかな)のセット。▽二・三が続く。出典徒然草 二一六「いっこんにうちあはび」[訳] 最初の酒・肴には打ちのばした干しあわび。②ちょっとし...
名詞①酒宴で、最初に出される酒・肴(さかな)のセット。▽二・三が続く。出典徒然草 二一六「いっこんにうちあはび」[訳] 最初の酒・肴には打ちのばした干しあわび。②ちょっとし...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}十分である。事欠かない。出典徒然草 二一五「『ことたりなん』とて、こころよく数(すこん)に及びて」[訳] 「それで事が足りるだろう」とおっしゃって、気...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}十分である。事欠かない。出典徒然草 二一五「『ことたりなん』とて、こころよく数(すこん)に及びて」[訳] 「それで事が足りるだろう」とおっしゃって、気...
名詞諸国から朝廷へ奉る貢ぎ物のうち、その年の最初の分を、陰暦十二月に「荷前の使ひ」を派遣して、伊勢(いせ)神宮をはじめ諸方の神や天皇の陵墓に進すること。また、その上の品物。
名詞諸国から朝廷へ奉る貢ぎ物のうち、その年の最初の分を、陰暦十二月に「荷前の使ひ」を派遣して、伊勢(いせ)神宮をはじめ諸方の神や天皇の陵墓に進すること。また、その上の品物。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS