古語:

直垂の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「直垂」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/39件中)

分類連語あれこれする。出典徒然草 二一五「直垂(ひたたれ)のなくて、とかくせしほどに」[訳] (着る)直垂がなくて、あれこれしている間に。なりたち副詞「とかく」+サ変動詞「す」...
名詞(直垂(ひたたれ)の胸のくくりなどの)ひもを締めてしっかり結ぶこと。
名詞(直垂(ひたたれ)の胸のくくりなどの)ひもを締めてしっかり結ぶこと。
名詞狩衣(かりぎぬ)・直垂(ひたたれ)などの、黒みを帯びた赤黄色の布地。「もくらんぢ」とも。
名詞狩衣(かりぎぬ)・直垂(ひたたれ)などの、黒みを帯びた赤黄色の布地。「もくらんぢ」とも。
名詞鎧の下に着る「直垂」。普通の直垂よりも細袖(ほそそで)に仕立て、袖口と袴(はかま)の裾口(すそぐち)には括(くく)りの緒を付ける。「よろひびたたれ」とも。
名詞鎧の下に着る「直垂」。普通の直垂よりも細袖(ほそそで)に仕立て、袖口と袴(はかま)の裾口(すそぐち)には括(くく)りの緒を付ける。「よろひびたたれ」とも。
名詞①絹布の一種。硬くてつやがあり、水干(すいかん)・狩衣(かりぎぬ)・直垂(ひたたれ)などに用いる。②①で仕立てた衣服の一種。「直垂」に似るが、袖(そで)くくりが...
名詞①絹布の一種。硬くてつやがあり、水干(すいかん)・狩衣(かりぎぬ)・直垂(ひたたれ)などに用いる。②①で仕立てた衣服の一種。「直垂」に似るが、袖(そで)くくりが...
名詞①大形の紋所。また、大形の紋柄。②大形の家紋を五か所に染めた麻の直垂(ひたたれ)。江戸時代には、五位以上の武家の式服とされた。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS