古語:

石見の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「石見」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

分類枕詞「いは(岩・石)」「石見(いはみ)」「磐余(いはれ)」などにかかる。語義・かかる理由未詳。「つのさはふ石見の海」...
分類和歌「石見のや高角山(たかつのやま)の木(こ)の間(ま)よりわが振る袖(そで)を妹(いも)見つらむか」出典万葉集 一三二・柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)[訳] 石見の国の高角山の木の間から、私...
名詞木と木の間。出典万葉集 一三二「石見(いはみ)のや高角山(たかつのやま)のこのまよりわが振る袖(そで)を妹(いも)見つらむか」[訳] ⇒いはみのや…。
名詞木と木の間。出典万葉集 一三二「石見(いはみ)のや高角山(たかつのやま)のこのまよりわが振る袖(そで)を妹(いも)見つらむか」[訳] ⇒いはみのや…。
名詞入り江。海岸の曲がりくねって入り組んだ所。「うらわ」とも。出典万葉集 一三一「石見(いはみ)の海角(つの)のうらみを浦なしと人こそ見らめ」[訳] ⇒いはみのうみ…。
名詞入り江。海岸の曲がりくねって入り組んだ所。「うらわ」とも。出典万葉集 一三一「石見(いはみ)の海角(つの)のうらみを浦なしと人こそ見らめ」[訳] ⇒いはみのうみ…。
名詞入り江。海岸の曲がりくねって入り組んだ所。「うらわ」とも。出典万葉集 一三一「石見(いはみ)の海角(つの)のうらみを浦なしと人こそ見らめ」[訳] ⇒いはみのうみ…。
名詞「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。京都以西の、日本海に沿った八か国。丹波(たんば)(京都府・兵庫県)、丹後(京都府)、但馬(たじま)(兵庫県)、因幡(いなば)・伯耆(ほうき)(鳥取県)、出雲(い...
名詞「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。京都以西の、日本海に沿った八か国。丹波(たんば)(京都府・兵庫県)、丹後(京都府)、但馬(たじま)(兵庫県)、因幡(いなば)・伯耆(ほうき)(鳥取県)、出雲(い...
分類人名生没年未詳。飛鳥時代の歌人。持統(じとう)・文武(もんむ)両帝に仕え、石見(いわみの)国(=島根県)の地方官となり、同地で死去した。『万葉集』第一の歌人で、雄大荘重な歌風でとくに長歌にすぐれ、...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS