古語:

祝言の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「祝言」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/14件中)

名詞①日本・中国・インドの三国を通じて第一であること。世界一。②江戸時代初期に流行した、祝言(しゆうげん)の小唄(こうた)。
名詞①日本・中国・インドの三国を通じて第一であること。世界一。②江戸時代初期に流行した、祝言(しゆうげん)の小唄(こうた)。
名詞平安時代、貴族の家で幼児の頭に餠(もち)を触れさせて、祝言を唱え、その前途を祝う儀式。正月一日、または吉日を選んで行われた。
名詞平安時代、貴族の家で幼児の頭に餠(もち)を触れさせて、祝言を唱え、その前途を祝う儀式。正月一日、または吉日を選んで行われた。
名詞①能楽の祝言曲「式三番(しきさんば)」で、千歳(せんざい)・翁(おきな)に次いで三番目に舞う舞。老人の面を付けて舞う。②浄瑠璃(じようるり)や歌舞伎(かぶき)で、序幕の前に...
名詞①能楽の祝言曲「式三番(しきさんば)」で、千歳(せんざい)・翁(おきな)に次いで三番目に舞う舞。老人の面を付けて舞う。②浄瑠璃(じようるり)や歌舞伎(かぶき)で、序幕の前に...
分類連語「垢離」の行をする。出典平家物語 二・康頼祝言「沢辺の水をこりにかいては」[訳] 沢の辺の水を浴びて心身を清める行をしては。◇「こりにかい」はイ音便。
分類連語「垢離」の行をする。出典平家物語 二・康頼祝言「沢辺の水をこりにかいては」[訳] 沢の辺の水を浴びて心身を清める行をしては。◇「こりにかい」はイ音便。
副詞どのようにしてか。どうして…か。▽疑問あるいは反語の意を表す。出典平家物語 二・康頼祝言「ここに利益(りやく)の地を頼まずんば、いかんが歩みを嶮難(けんなん)の路(みち)に運ばん」[訳] この時(...
副詞どのようにしてか。どうして…か。▽疑問あるいは反語の意を表す。出典平家物語 二・康頼祝言「ここに利益(りやく)の地を頼まずんば、いかんが歩みを嶮難(けんなん)の路(みち)に運ばん」[訳] この時(...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS