古語:

移しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「移し」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)

名詞①草木などの花の汁を紙にすりつけて、その色を布に移し、染めること。また、その紙や染料。うつしがみ。うつしばな。②薫(た)き物などの香を衣服にしみこませること。また、その香り...
名詞①草木などの花の汁を紙にすりつけて、その色を布に移し、染めること。また、その紙や染料。うつしがみ。うつしばな。②薫(た)き物などの香を衣服にしみこませること。また、その香り...
名詞神社の神殿を造営・改修するとき、御神体を他の場所へ移すこと。遷座。宮移し
名詞神社の神殿を造営・改修するとき、御神体を他の場所へ移すこと。遷座。宮移し
分類枕詞月草(=つゆくさ)の花汁で染めた色がさめやすいところから「移ろふ」「移し心」「消(け)」などにかかる。出典万葉集 五八三「つきくさの移ろひやすく思へかも」[訳] 心変わりしやすく思っているから...
分類枕詞月草(=つゆくさ)の花汁で染めた色がさめやすいところから「移ろふ」「移し心」「消(け)」などにかかる。出典万葉集 五八三「つきくさの移ろひやすく思へかも」[訳] 心変わりしやすく思っているから...
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}(布を)裁ち縫って、重ねて着る。出典源氏物語 宿木「高麗(こま)・唐土(もろこし)の錦(にしき)・綾(あや)をたちかさねたる目移しには」[訳] ...
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}(布を)裁ち縫って、重ねて着る。出典源氏物語 宿木「高麗(こま)・唐土(もろこし)の錦(にしき)・綾(あや)をたちかさねたる目移しには」[訳] ...
名詞①部屋。▽宮中や役所の中に設けられた役人や女官などの部屋。出典源氏物語 桐壺「後涼殿(こうらうでん)に、もとよりさぶらひ給(たま)ふ更衣(かうい)のざうしを、ほかに移させ給ひて」[訳]...
名詞①部屋。▽宮中や役所の中に設けられた役人や女官などの部屋。出典源氏物語 桐壺「後涼殿(こうらうでん)に、もとよりさぶらひ給(たま)ふ更衣(かうい)のざうしを、ほかに移させ給ひて」[訳]...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS