古語:

簾の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「簾」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/96件中)

名詞牛車(ぎつしや)の(すだれ)の上部から垂らす五本の革の緒。また、それをつけたや、そのをかけた牛車。
名詞牛車(ぎつしや)の(すだれ)の上部から垂らす五本の革の緒。また、それをつけたや、そのをかけた牛車。
名詞牛車(ぎつしや)の、後方にある乗り口。(すだれ)や下が掛けてある。「しりくち」とも。
名詞牛車(ぎつしや)の、後方にある乗り口。(すだれ)や下が掛けてある。「しりくち」とも。
名詞牛車(ぎつしや)の、後方にある乗り口。(すだれ)や下が掛けてある。「しりくち」とも。
名詞(すだれ)を巻き上げるときに、芯(しん)にする、細長い薄板。「こはし」とも。
名詞(すだれ)を巻き上げるときに、芯(しん)にする、細長い薄板。「こはし」とも。
名詞牛車(ぎつしや)の前後のの内側にかけて垂らす二筋の長い布。多くは生絹(すずし)を用い、端が前後のの下から車外に出るように垂らし、女性や貴人が乗る場合に、内部が見えないように用いたもの。
名詞牛車(ぎつしや)の前後のの内側にかけて垂らす二筋の長い布。多くは生絹(すずし)を用い、端が前後のの下から車外に出るように垂らし、女性や貴人が乗る場合に、内部が見えないように用いたもの。
名詞割り竹・細板・葦(あし)などを並べて、糸で粗く編みつづったもの。簀の子。また、(すだれ)。参考割り竹・細板・葦などを粗く編んだものの総称が「す」で、敷物には「簀」、部屋を仕切るものには「」の字...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS