古語:

精の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「精」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/11件中)

他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①好んでを出す。心がけて励む。出典徒然草 一八八「いよいよよくしたく覚えてたしなみけるほどに」[訳] ますます上達したくなって、好んでを...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①好んでを出す。心がけて励む。出典徒然草 一八八「いよいよよくしたく覚えてたしなみけるほどに」[訳] ますます上達したくなって、好んでを...
名詞「大口の袴(はかま)」または「大口袴(ばかま)」の略。男子が正装の「束帯(そくたい)」のとき、「表(うへ)の袴」の下にはく裾口(すそくち)の広く大きい袴。紅の生絹(すずし)・平絹などで仕立てるが、...
名詞「大口の袴(はかま)」または「大口袴(ばかま)」の略。男子が正装の「束帯(そくたい)」のとき、「表(うへ)の袴」の下にはく裾口(すそくち)の広く大きい袴。紅の生絹(すずし)・平絹などで仕立てるが、...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①決められた法式を守る。仏の教えどおりだ。出典今昔物語集 一一・二七「にょほふに進して、法華(ほけ)経を書き給(たま)ふ」[...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①決められた法式を守る。仏の教えどおりだ。出典今昔物語集 一一・二七「にょほふに進して、法華(ほけ)経を書き給(たま)ふ」[...
名詞①朝廷から任ぜられた、官軍の総大将。出典平家物語 五・富士川「たいしゃうぐんには小松の権亮(ごんのすけ)少将維盛(これもり)」[訳] 官軍の総大将には小松の権亮少将維盛。②...
名詞①朝廷から任ぜられた、官軍の総大将。出典平家物語 五・富士川「たいしゃうぐんには小松の権亮(ごんのすけ)少将維盛(これもり)」[訳] 官軍の総大将には小松の権亮少将維盛。②...
名詞①すきま。物と物との間。出典古今集 春上「谷風に解くる氷のひまごとにうち出(い)づる波や春の初花」[訳] 谷間を吹く春風によって解けた氷のすきまごとに吹き出してくる波、それが春の最初に...
名詞①すきま。物と物との間。出典古今集 春上「谷風に解くる氷のひまごとにうち出(い)づる波や春の初花」[訳] 谷間を吹く春風によって解けた氷のすきまごとに吹き出してくる波、それが春の最初に...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS