古語:

縅の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「縅」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/39件中)

名詞鎧(よろい)の「札(さね)(=鉄や革で作った小さな板)」を糸・革ひもなどでつづり合わせること。また、そのようにしたもの。材料によって糸・革・綾(あや)など、つづり方によって荒目・毛引き・敷き...
名詞鎧(よろい)の「札(さね)(=鉄や革で作った小さな板)」を糸・革ひもなどでつづり合わせること。また、そのようにしたもの。材料によって糸・革・綾(あや)など、つづり方によって荒目・毛引き・敷き...
名詞鎧(よろい)の「札(さね)(=鉄や革で作った小さな板)」を糸・革ひもなどでつづり合わせること。また、そのようにしたもの。材料によって糸・革・綾(あや)など、つづり方によって荒目・毛引き・敷き...
名詞①動植物の毛。②細い糸状のもの。③鎧(よろい)の(おどし)の糸。毛(おどしげ)。
名詞①動植物の毛。②細い糸状のもの。③鎧(よろい)の(おどし)の糸。毛(おどしげ)。
名詞鎧(よろい)の「(をどし)」の一つ。緋色(=燃えるような赤色)の革や組糸を用いたもの。紅(くれないおどし)。
名詞鎧(よろい)の「(をどし)」の一つ。緋色(=燃えるような赤色)の革や組糸を用いたもの。紅(くれないおどし)。
名詞鎧(よろい)の「(をどし)」の一つ。緋色(=燃えるような赤色)の革や組糸を用いたもの。紅(くれないおどし)。
名詞鎧(よろい)のの一つ。赤革・赤糸でつづったもの。
名詞鎧(よろい)のの一つ。赤革・赤糸でつづったもの。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS