古語:

聖徳太子の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「聖徳太子」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/11件中)

名詞(一)【聖霊会】陰暦二月二十二日の聖徳太子の命日に法隆寺や四天王寺などで行われる法会(ほうえ)。[季語] 春。(二)【精霊会】「うらぼんゑ」に同じ。
分類寺社名今の京都市左京区大原にある天台宗の尼寺。聖徳太子によって建てられたといわれる。安徳天皇の生母建礼門院が住んだことで有名。
分類寺社名今の京都市左京区大原にある天台宗の尼寺。聖徳太子によって建てられたといわれる。安徳天皇の生母建礼門院が住んだことで有名。
名詞①皇位を継承することが決まっている皇子。皇太子。古代中国では、天子や諸侯(しよこう)の世継ぎの男子をいう。②特に、聖徳太子のこと。出典徒然草 二二〇「たいしの御時の図」[訳...
名詞①皇位を継承することが決まっている皇子。皇太子。古代中国では、天子や諸侯(しよこう)の世継ぎの男子をいう。②特に、聖徳太子のこと。出典徒然草 二二〇「たいしの御時の図」[訳...
分類寺社名今の奈良県生駒(いこま)郡斑鳩(いかるが)町にある聖徳宗の大本山。南都七大寺の一つ。奈良時代に聖徳太子が建立した。現在の建物は焼失後に再建されたものだが、現存する世界最古の木造建築物。「斑鳩...
分類寺社名今の奈良県生駒(いこま)郡斑鳩(いかるが)町にある聖徳宗の大本山。南都七大寺の一つ。奈良時代に聖徳太子が建立した。現在の建物は焼失後に再建されたものだが、現存する世界最古の木造建築物。「斑鳩...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}築(きず)く。土石を突き固めて積み上げる。出典徒然草 六「聖徳太子の、御墓(みはか)をかねてつかせ給(たま)ひける時も」[訳] 聖徳太子が、御墓を生前に...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}築(きず)く。土石を突き固めて積み上げる。出典徒然草 六「聖徳太子の、御墓(みはか)をかねてつかせ給(たま)ひける時も」[訳] 聖徳太子が、御墓を生前に...
分類地名①今の京都市右京区太秦。平安京を西へ少し行った所にある。秦(はた)氏が雄略天皇から「うづまさ」の姓を賜って住んだことからの地名。②①にある広隆(こうりゆう)...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS