古語:

聞こし召すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「聞こし召す」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/25件中)

名詞①区別。判別。②分別。思慮。③事情。わけ。出典義経千本桜 浄瑠「天皇は始終のわかちを聞こし召し」[訳] 天皇は一部始終の事情をお聞きになり。
名詞①区別。判別。②分別。思慮。③事情。わけ。出典義経千本桜 浄瑠「天皇は始終のわかちを聞こし召し」[訳] 天皇は一部始終の事情をお聞きになり。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}流罪に処する。出典伊勢物語 六五「帝(みかど)聞こし召しつけて、この男をばながしつかはしてければ」[訳] 帝は(このことを)お聞きつけになって、この男を...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}流罪に処する。出典伊勢物語 六五「帝(みかど)聞こし召しつけて、この男をばながしつかはしてければ」[訳] 帝は(このことを)お聞きつけになって、この男を...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}中途半端だ。どっちつかずだ。出典枕草子 大進生昌が家に「ちゅうげんなる折に、『大進、まづ物聞こえむとあり』と言ふを聞こし召して」[訳] ど...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}中途半端だ。どっちつかずだ。出典枕草子 大進生昌が家に「ちゅうげんなる折に、『大進、まづ物聞こえむとあり』と言ふを聞こし召して」[訳] ど...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる神仏が時に応じて、仮にその姿を現すこと。出典大鏡 道長下「今日この御堂(みだう)にやうがうし給(たま)ふらむ神明・冥道(めいだう)たちも聞こし召せ」[訳...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる神仏が時に応じて、仮にその姿を現すこと。出典大鏡 道長下「今日この御堂(みだう)にやうがうし給(たま)ふらむ神明・冥道(めいだう)たちも聞こし召せ」[訳...
名詞①地上の全世界。この世の中。世間。出典源氏物語 桐壺「やうやうあめのしたにも」[訳] しだいに世間でも。②日本の全国土。出典万葉集 三六「やすみしし(=枕詞(まくらことば)...
名詞①地上の全世界。この世の中。世間。出典源氏物語 桐壺「やうやうあめのしたにも」[訳] しだいに世間でも。②日本の全国土。出典万葉集 三六「やすみしし(=枕詞(まくらことば)...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS