古語:

膳の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「膳」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/26件中)

名詞①にのせる食物。料理。食。②食を調える人。料理人。
名詞①にのせる食物。料理。食。②食を調える人。料理人。
分類俳句「有り明けや浅間(あさま)の霧が(ぜん)をはふ」出典七番日記 俳文・一茶(いつさ)[訳] 有り明けの月が淡く空に残っている夜明け、朝早く出発するために朝食のに向かう。浅間山から流れて来た朝...
名詞客をもてなすための、酒食を用意しての。また、その酒やさかな。出典徒然草 六〇「出仕してきゃうぜんなどにつく時も」[訳] (法要の)席に出て酒食を用意してのなどにつくときも。
名詞客をもてなすための、酒食を用意しての。また、その酒やさかな。出典徒然草 六〇「出仕してきゃうぜんなどにつく時も」[訳] (法要の)席に出て酒食を用意してのなどにつくときも。
接尾語①客にもてなす酒・肴(さかな)の部(ぜんぶ)の一そろいを出す回数を数える語。一献ごとに酒・肴を改めて、二献、三献と順に勧める。出典徒然草 二一六「一こんに打ち鮑(あはび)、二こんに...
接尾語①客にもてなす酒・肴(さかな)の部(ぜんぶ)の一そろいを出す回数を数える語。一献ごとに酒・肴を改めて、二献、三献と順に勧める。出典徒然草 二一六「一こんに打ち鮑(あはび)、二こんに...
名詞①お(ぜん)。▽食物を盛った皿などを載せる台の尊敬語。出典源氏物語 末摘花「みだい、秘色(ひそく)やうの唐土(もろこし)の物なれど」[訳] おは、青磁ふうの中国の物だけれど。 ...
名詞①お(ぜん)。▽食物を盛った皿などを載せる台の尊敬語。出典源氏物語 末摘花「みだい、秘色(ひそく)やうの唐土(もろこし)の物なれど」[訳] おは、青磁ふうの中国の物だけれど。 ...
名詞①布を引き張ったり垂らしたりして、内・外の仕切りとしたもの。壁代(かべしろ)・帳(とばり)・几帳(きちよう)・垂れ幕など。②引出物。特に客の持ち帰り用として(ぜん)に添え...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS