古語:

薩摩の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「薩摩」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~9/9件中)

名詞「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。今の九州地方。筑前(ちくぜん)・筑後(福岡県)、豊前(ぶぜん)(福岡県・大分県)、豊後(ぶんご)(大分県)、肥前(佐賀県・長崎県)、肥後(熊本県)、日向(ひゆう...
名詞「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。今の九州地方。筑前(ちくぜん)・筑後(福岡県)、豊前(ぶぜん)(福岡県・大分県)、豊後(ぶんご)(大分県)、肥前(佐賀県・長崎県)、肥後(熊本県)、日向(ひゆう...
接尾語①〔名詞に付いて〕…のような(もの)。出典徒然草 五四「箱ふぜいの物にしたため入れて、双(ならび)の岡の便(びん)よき所に埋(うづ)みおきて」[訳] 箱のような物に丁寧に収めて、双の...
副詞①一体に。たいがい。およそ。出典吾妻鏡 「けりゃう五万騎に及ぶべし」[訳] およそ五万騎に及ぶであろう。②たとえば。出典風姿花伝 二「けりゃう、木樵(きこり)・草刈り・炭焼...
副詞①一体に。たいがい。およそ。出典吾妻鏡 「けりゃう五万騎に及ぶべし」[訳] およそ五万騎に及ぶであろう。②たとえば。出典風姿花伝 二「けりゃう、木樵(きこり)・草刈り・炭焼...
名詞①律令制で、都からの遠近によって全国を三つに分けたものの一つ。他は遠国(おんごく)と近国。『延喜式(えんぎしき)』では、遠江(とおとうみ)・駿河(するが)・伊豆(静岡県)、甲斐(かい)...
名詞①律令制で、都からの遠近によって全国を三つに分けたものの一つ。他は遠国(おんごく)と近国。『延喜式(えんぎしき)』では、遠江(とおとうみ)・駿河(するが)・伊豆(静岡県)、甲斐(かい)...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①強く引く。引っ張る。出典太平記 二「両方(りやうばう)の手をひっぱって」[訳] 両方の手を強く引いて。②むりに連れて行く。引っ...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①強く引く。引っ張る。出典太平記 二「両方(りやうばう)の手をひっぱって」[訳] 両方の手を強く引いて。②むりに連れて行く。引っ...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS