古語:

行啓の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「行啓」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~9/9件中)

名詞平安時代以降、上皇・法皇・女院(によういん)の外出。みゆき。参考天皇の外出は「行幸(ぎやうがう)」、皇后・皇太子などには「行啓(ぎやうけい)」というが、和語としては行幸・行啓・御幸ともに「みゆき」...
名詞平安時代以降、上皇・法皇・女院(によういん)の外出。みゆき。参考天皇の外出は「行幸(ぎやうがう)」、皇后・皇太子などには「行啓(ぎやうけい)」というが、和語としては行幸・行啓・御幸ともに「みゆき」...
名詞律令制における「六衛府(ろくゑふ)」の一つ。左右の二府がある。内裏(だいり)の警護、行幸・行啓のお供などをつかさどる役所。つわもののとねりのつかさ。
名詞律令制における「六衛府(ろくゑふ)」の一つ。左右の二府がある。内裏(だいり)の警護、行幸・行啓のお供などをつかさどる役所。つわもののとねりのつかさ。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる天皇のお出まし。みゆき。「ぎゃうかう」とも。▽天皇の外出を敬っていう語。[反対語] 還幸(くわんかう)。参考三后(太皇太后・皇太后・皇后)および皇太子・...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる天皇のお出まし。みゆき。「ぎゃうかう」とも。▽天皇の外出を敬っていう語。[反対語] 還幸(くわんかう)。参考三后(太皇太后・皇太后・皇后)および皇太子・...
名詞①国家。朝廷。政府。②官庁。役所。特に、「太政官(だいじやうくわん)」。出典枕草子 故殿の御服のころ「くゎんの司(つかさ)の朝所(あいたどころ)に渡らせ給(たま)へり」[訳...
名詞①国家。朝廷。政府。②官庁。役所。特に、「太政官(だいじやうくわん)」。出典枕草子 故殿の御服のころ「くゎんの司(つかさ)の朝所(あいたどころ)に渡らせ給(たま)へり」[訳...
名詞(一)【行幸】天皇のお出まし。出典万葉集 五四三「大君のみゆきのまにま」[訳] 天皇の行幸に従って。(二)【御幸】上皇・法皇・女院(によういん)のお出まし。出典源氏物語 若菜上「朱雀院(すざくゐん...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS