古語:

行宮の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「行宮」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~8/8件中)

名詞切り出したままで加工していない丸木で造った、粗末な宮殿。「きのまるどの」とも。参考斉明(さいめい)天皇が百済(くだら)支援の出兵に際して、筑紫(つくし)の朝倉(今の福岡県朝倉郡朝倉町)に造った行宮...
名詞切り出したままで加工していない丸木で造った、粗末な宮殿。「きのまるどの」とも。参考斉明(さいめい)天皇が百済(くだら)支援の出兵に際して、筑紫(つくし)の朝倉(今の福岡県朝倉郡朝倉町)に造った行宮...
分類地名今の京都府相楽(そうらく)郡の木津川の南岸にある山。山頂の笠置寺は真言宗の寺で天武天皇創建。また元弘(げんこう)の変で後醍醐(ごだいご)天皇が挙兵したときの行宮(あんぐう)の跡がある。
分類地名今の京都府相楽(そうらく)郡の木津川の南岸にある山。山頂の笠置寺は真言宗の寺で天武天皇創建。また元弘(げんこう)の変で後醍醐(ごだいご)天皇が挙兵したときの行宮(あんぐう)の跡がある。
分類枕詞高麗(こま)伝来の剣は、柄頭(つかがしら)に輪があるところから、輪と同音の「わ」にかかる。出典万葉集 一九九「こまつるぎ和蹔(わざみ)が原の行宮(かりみや)に」[訳] 和蹔が原の仮御所に。
分類枕詞高麗(こま)伝来の剣は、柄頭(つかがしら)に輪があるところから、輪と同音の「わ」にかかる。出典万葉集 一九九「こまつるぎ和蹔(わざみ)が原の行宮(かりみや)に」[訳] 和蹔が原の仮御所に。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①天上から地上にくだる。あまくだる。出典万葉集 四四六五「高千穂の岳(たけ)にあもりし」[訳] 高千穂の岳にあまくだった。②(天...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①天上から地上にくだる。あまくだる。出典万葉集 四四六五「高千穂の岳(たけ)にあもりし」[訳] 高千穂の岳にあまくだった。②(天...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS