古語:

見る目の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「見る目」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/22件中)

名詞夜、見ること。また、夜、物を見る目。出典万葉集 一八四五「春日山(かすがやま)霞(かすみ)たなびくよめに見れども」[訳] 春日山はかすみがたなびいている、夜の目にも見えるほどに。
名詞夜、見ること。また、夜、物を見る目。出典万葉集 一八四五「春日山(かすがやま)霞(かすみ)たなびくよめに見れども」[訳] 春日山はかすみがたなびいている、夜の目にも見えるほどに。
分類連語①目当てとしてその方を見る。目にとめる。出典平家物語 四・橋合戦「めにかけたるかたきを討たずして」[訳] 目にとめている敵を討たないで。②人に見せる。③はか...
分類連語①目当てとしてその方を見る。目にとめる。出典平家物語 四・橋合戦「めにかけたるかたきを討たずして」[訳] 目にとめている敵を討たないで。②人に見せる。③はか...
分類連語横目で見る。目をそらす。▽おそれ多いと思ったり、不愉快だったりしたときの動作。出典源氏物語 桐壺「上達部(かんだちめ)・上人(うへびと)なども、あいなくめをそばめつつ」[訳] 上達部や殿上人な...
分類連語横目で見る。目をそらす。▽おそれ多いと思ったり、不愉快だったりしたときの動作。出典源氏物語 桐壺「上達部(かんだちめ)・上人(うへびと)なども、あいなくめをそばめつつ」[訳] 上達部や殿上人な...
名詞「みる(海松)」に同じ。▽「め」は、食用とする海藻の意。出典伊勢物語 七〇「みるめ刈るかたやいづこぞ棹(さを)さして我に教へよ海人(あま)の釣り舟」[訳] 海松布を刈る場所(=あの人と会える場所)...
名詞「みる(海松)」に同じ。▽「め」は、食用とする海藻の意。出典伊勢物語 七〇「みるめ刈るかたやいづこぞ棹(さを)さして我に教へよ海人(あま)の釣り舟」[訳] 海松布を刈る場所(=あの人と会える場所)...
名詞①他人の見る目。世間の目。はた目。出典平家物語 九・宇治川先陣「ひとめには何とも見えざりけれども」[訳] はた目には何とも見えなかったけれども。②人の出入り。人の往来。出典...
名詞①他人の見る目。世間の目。はた目。出典平家物語 九・宇治川先陣「ひとめには何とも見えざりけれども」[訳] はた目には何とも見えなかったけれども。②人の出入り。人の往来。出典...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS