古語:

言ふべきにあらずの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「言ふべきにあらず」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~8/8件中)

分類連語…である。…だ。出典枕草子 春はあけぼの「風の音(おと)虫の音(ね)など、はた言ふべきにあらず」[訳] 風の音や虫の鳴き声など(の趣のあることは)、さらにまた言う必要のあることでない(=言うま...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}すっかり入る。(月や日などが)没する。出典枕草子 春はあけぼの「日いりはてて、風の音(おと)、虫の音(ね)など、はた言ふべきにあらず」[訳] 日...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}すっかり入る。(月や日などが)没する。出典枕草子 春はあけぼの「日いりはてて、風の音(おと)、虫の音(ね)など、はた言ふべきにあらず」[訳] 日...
[一]自動詞タ行下二段活用{語幹〈は〉}①終わる。修了する。出典徒然草 一五五「春暮れてのち夏になり、夏はてて、秋の来るにはあらず」[訳] 春が暮れたあと夏になり、夏が終わってから、秋が来...
[一]自動詞タ行下二段活用{語幹〈は〉}①終わる。修了する。出典徒然草 一五五「春暮れてのち夏になり、夏はてて、秋の来るにはあらず」[訳] 春が暮れたあと夏になり、夏が終わってから、秋が来...
副助詞《接続》体言、活用語の連用形・連体形、助詞、引用句などに付く。①〔例示〕たとえば…など。…など。▽多くの事物の中から、一、二の例を挙げてほかにも類似のものがあることを示す。出典枕草子...
[一]副詞①…もまた。やはり。さらにまた。▽二つの事柄の並立を表す。出典枕草子 春はあけぼの「日入り果てて、風の音(おと)、虫の音(ね)など、はた言ふべきにあらず」[訳] 日がすっかり沈ん...
[一]副詞①…もまた。やはり。さらにまた。▽二つの事柄の並立を表す。出典枕草子 春はあけぼの「日入り果てて、風の音(おと)、虫の音(ね)など、はた言ふべきにあらず」[訳] 日がすっかり沈ん...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS