古語:

詰まるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「詰まる」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/24件中)

形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}(心配ごとで)胸が詰まるようである。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「顔をつれづれながむれば、梅川いとどむなづはらしく」[...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}(心配ごとで)胸が詰まるようである。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「顔をつれづれながむれば、梅川いとどむなづはらしく」[...
分類連語(借金などのため)動きが取れなくなる。首が回らなくなる。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「いかうこじりがつまってきた」[訳] ひどく首が回らなくなってきた。◇「つまっ」は促音便。◆鐺(=刀の鞘(さや)...
分類連語(借金などのため)動きが取れなくなる。首が回らなくなる。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「いかうこじりがつまってきた」[訳] ひどく首が回らなくなってきた。◇「つまっ」は促音便。◆鐺(=刀の鞘(さや)...
[一]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}詰め込んで座らせる。出典紫式部日記 寛弘五・九・一〇「いま、里より参る人々は、なかなかゐこめられず」[訳] 新たに、実家から参上した女房た...
[一]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}詰め込んで座らせる。出典紫式部日記 寛弘五・九・一〇「いま、里より参る人々は、なかなかゐこめられず」[訳] 新たに、実家から参上した女房た...
[一]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}詰め込んで座らせる。出典紫式部日記 寛弘五・九・一〇「いま、里より参る人々は、なかなかゐこめられず」[訳] 新たに、実家から参上した女房た...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}無理に入り込む。びっしり詰まる。出典紫式部日記 寛弘五・九・一五「渡殿(わたどの)の戸口まで、ひまもなくおしこみてゐたれば」[訳] (女官たちが)...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}無理に入り込む。びっしり詰まる。出典紫式部日記 寛弘五・九・一五「渡殿(わたどの)の戸口まで、ひまもなくおしこみてゐたれば」[訳] (女官たちが)...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①詰まる。ふさがる。②悪い方角に当たっている。▽陰陽道(おんようどう)でいう。出典枕草子 かへる年の「今宵(こよひ)、方のふたが...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS