古語:

誘ふの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「誘ふ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/20件中)

名詞一片の雲。ちぎれ雲。出典奥の細道 出発まで「へんうんの風に誘はれて漂泊の思ひやまず」[訳] ちぎれ雲が風に流されるように、(私も)居所を定めずにさまよいたいという気持ちが抑えられず。
名詞一片の雲。ちぎれ雲。出典奥の細道 出発まで「へんうんの風に誘はれて漂泊の思ひやまず」[訳] ちぎれ雲が風に流されるように、(私も)居所を定めずにさまよいたいという気持ちが抑えられず。
代名詞わたくし。自分。▽自称の人称代名詞。男性が用いる。出典奥の細道 出発まで「よもいづれの年よりか、片雲(へんうん)の風に誘はれて、漂泊(へうはく)の思ひやまず」[訳] わたしもいつの年からか、ちぎ...
代名詞わたくし。自分。▽自称の人称代名詞。男性が用いる。出典奥の細道 出発まで「よもいづれの年よりか、片雲(へんうん)の風に誘はれて、漂泊(へうはく)の思ひやまず」[訳] わたしもいつの年からか、ちぎ...
代名詞わたくし。自分。▽自称の人称代名詞。男性が用いる。出典奥の細道 出発まで「よもいづれの年よりか、片雲(へんうん)の風に誘はれて、漂泊(へうはく)の思ひやまず」[訳] わたしもいつの年からか、ちぎ...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①工夫する。趣向をこらす。出典三冊子 俳論「心の色うるはしからざれば、外に言葉をたくむ」[訳] 心のようすが端正でないと、表現で言葉を工夫す...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①工夫する。趣向をこらす。出典三冊子 俳論「心の色うるはしからざれば、外に言葉をたくむ」[訳] 心のようすが端正でないと、表現で言葉を工夫す...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①工夫する。趣向をこらす。出典三冊子 俳論「心の色うるはしからざれば、外に言葉をたくむ」[訳] 心のようすが端正でないと、表現で言葉を工夫す...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①押しやる。(手を)差し伸ばす。出典蜻蛉日記 上「硯(すずり)引き寄せて、手習ひに『…』とてさしやりたれば」[訳] 硯を引き寄せて書き流しに...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①押しやる。(手を)差し伸ばす。出典蜻蛉日記 上「硯(すずり)引き寄せて、手習ひに『…』とてさしやりたれば」[訳] 硯を引き寄せて書き流しに...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS