古語:

講ずの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「講ず」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

名詞三十回に分けて経論を講ずること。『法華経』二十八品(ほん)に、『無量義経』と『観普賢(かんふげん)経』の二巻を加えて三十巻とし、一日一巻ずつ三十日間講ずる。朝夕一巻ずつ十五日間で講ずることもある。
名詞三十回に分けて経論を講ずること。『法華経』二十八品(ほん)に、『無量義経』と『観普賢(かんふげん)経』の二巻を加えて三十巻とし、一日一巻ずつ三十日間講ずる。朝夕一巻ずつ十五日間で講ずることもある。
分類連語仏道と縁を結ぶために、僧を招いて法華(ほけ)経八巻を講ずる、仏道を説くための会合。◆仏教語。
分類連語仏道と縁を結ぶために、僧を招いて法華(ほけ)経八巻を講ずる、仏道を説くための会合。◆仏教語。
名詞「維摩経(ゆいまきやう)」を講ずる法会。奈良の興福寺で陰暦十月十日から七日間行われるものは、南都三会の一つとされる。維摩講。
名詞「維摩経(ゆいまきやう)」を講ずる法会。奈良の興福寺で陰暦十月十日から七日間行われるものは、南都三会の一つとされる。維摩講。
名詞国や国民の平和と繁栄を願って、宮中で『仁王護国般若(はんにや)経(=仁王経(ぎよう))』を講ずる法会。陰暦の三月と七月の吉日に行うが、臨時のものもあり、また、天皇の代替わりに行う「大仁王会」もあっ...
名詞国や国民の平和と繁栄を願って、宮中で『仁王護国般若(はんにや)経(=仁王経(ぎよう))』を講ずる法会。陰暦の三月と七月の吉日に行うが、臨時のものもあり、また、天皇の代替わりに行う「大仁王会」もあっ...
名詞陰陽道(おんようどう)で、たたりをする鬼が出入りするとして忌む、艮(うしとら)(=北東)の方角。また、その角(かど)。参考鬼門を避ける方法、または、それを鎮圧する手段を講ずるのがならわしで、延暦寺...
名詞陰陽道(おんようどう)で、たたりをする鬼が出入りするとして忌む、艮(うしとら)(=北東)の方角。また、その角(かど)。参考鬼門を避ける方法、または、それを鎮圧する手段を講ずるのがならわしで、延暦寺...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS