古語:

讚岐典侍の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「讚岐典侍」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/23件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}晴れがましい。表向きである。出典讚岐典侍 上「いとど、はれにはしたなき心地(ここち)すれば」[訳] たいそう晴れがましく落ち着かない気持ち...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}晴れがましい。表向きである。出典讚岐典侍 上「いとど、はれにはしたなき心地(ここち)すれば」[訳] たいそう晴れがましく落ち着かない気持ち...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}衣装ばかりめだつ状態だ。出典讚岐典侍 下「いといはけなげに、おんぞがちにて臥(ふ)させ給(たま)へる」[訳] とても子供っぽいようすで、衣...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}衣装ばかりめだつ状態だ。出典讚岐典侍 下「いといはけなげに、おんぞがちにて臥(ふ)させ給(たま)へる」[訳] とても子供っぽいようすで、衣...
副詞たいへん明るく。出典讚岐典侍 上「御枕(おんまくら)がみに大殿油(おほとなぶら)近く参らせて、あかあかとあり」[訳] 御まくらもとに灯火を近くお置き申し上げて、たいへん明るくなっている。
副詞たいへん明るく。出典讚岐典侍 上「御枕(おんまくら)がみに大殿油(おほとなぶら)近く参らせて、あかあかとあり」[訳] 御まくらもとに灯火を近くお置き申し上げて、たいへん明るくなっている。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①生育させる。伸ばす。生やす。出典源氏物語 薄雲「この春よりおほす御髪(ぐし)」[訳] この春から伸ばしているお髪は。②養育する...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①生育させる。伸ばす。生やす。出典源氏物語 薄雲「この春よりおほす御髪(ぐし)」[訳] この春から伸ばしているお髪は。②養育する...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①(多くのものが)そろっている。同じである。出典源氏物語 末摘花「上下ひとしく書い給(たま)へり」[訳...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①(多くのものが)そろっている。同じである。出典源氏物語 末摘花「上下ひとしく書い給(たま)へり」[訳...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS