古語:

走るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「走る」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/162件中)

副詞むんずと。ぐいっと。▽動作を勢いよく力強く行うさま。出典平家物語 六・祇園女御「忠盛(ただもり)走り寄って、むずと組む」[訳] 忠盛は走り寄って、むんずと組みつく。
名詞急使を乗せて走る馬。また、その馬に乗る急使。◆「はやむま」とも表記する。
名詞急使を乗せて走る馬。また、その馬に乗る急使。◆「はやむま」とも表記する。
名詞①走ること。②(敵に向かって、高い所から)木を滑らせ転がすこと。また、その木。「走り木」とも。出典太平記 一四「橋げたを渡る者あらば、はしりをもちて押し落とすやうにぞ構へた...
名詞①走ること。②(敵に向かって、高い所から)木を滑らせ転がすこと。また、その木。「走り木」とも。出典太平記 一四「橋げたを渡る者あらば、はしりをもちて押し落とすやうにぞ構へた...
名詞「踏歌(たふか)」の別名。◆歌曲の終わりに「よろづとせあられ(=万年に生命あれ)」とはやしながら走って退場することから。
名詞「踏歌(たふか)」の別名。◆歌曲の終わりに「よろづとせあられ(=万年に生命あれ)」とはやしながら走って退場することから。
名詞①あちこち動きまわること。②江戸時代、(名主・庄屋(しようや)などに使われ)走り使いをする者。
名詞①あちこち動きまわること。②江戸時代、(名主・庄屋(しようや)などに使われ)走り使いをする者。
名詞かかとの当たる部分のない短い草履。◆軽くて走るのに便利で、室町時代から兵卒や僧侶(そうりよ)に使われた。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS