古語:

蹴鞠の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「蹴鞠」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/34件中)

名詞①「蹴鞠(けまり)」に用いるまり。鹿(しか)のなめし革二枚を縫い合わせ縫目に馬の革を巻いて作る。②「蹴鞠」のこと。出典枕草子 あそびわざは「さま悪(あ)しけれど、まりもをか...
名詞①「蹴鞠(けまり)」に用いるまり。鹿(しか)のなめし革二枚を縫い合わせ縫目に馬の革を巻いて作る。②「蹴鞠」のこと。出典枕草子 あそびわざは「さま悪(あ)しけれど、まりもをか...
名詞①「蹴鞠(けまり)」に用いるまり。鹿(しか)のなめし革二枚を縫い合わせ縫目に馬の革を巻いて作る。②「蹴鞠」のこと。出典枕草子 あそびわざは「さま悪(あ)しけれど、まりもをか...
名詞乾いた砂。朝廷の儀式や蹴鞠(けまり)などのとき、雨後のぬかるみを直すために庭にまかれる。
名詞乾いた砂。朝廷の儀式や蹴鞠(けまり)などのとき、雨後のぬかるみを直すために庭にまかれる。
分類連語蹴鞠(けまり)をする場所。また、その四隅に植えてある桜・柳・楓(かえで)・松の四本の木。「鞠の場」とも。
分類連語蹴鞠(けまり)をする場所。また、その四隅に植えてある桜・柳・楓(かえで)・松の四本の木。「鞠の場」とも。
名詞庭全体。庭じゅう。出典徒然草 一七七「ひとにはに敷かれて」[訳] (蹴鞠(けまり)のためにおがくずを)庭全体にお敷きになって。
名詞庭全体。庭じゅう。出典徒然草 一七七「ひとにはに敷かれて」[訳] (蹴鞠(けまり)のためにおがくずを)庭全体にお敷きになって。
名詞①(物が上から)おおいかぶさること。また、そのようす。出典源氏物語 初音「白きに、けざやかなる髪のかかりの」[訳] 衣服の白いのに、くっきりと黒い髪のおおいかぶさるようすが。Σ...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS