古語:

軸の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「軸」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)

名詞①書画などを表装し、に巻いたもの。②たたまないでに巻いた反物(たんもの)。
名詞①書画などを表装し、に巻いたもの。②たたまないでに巻いた反物(たんもの)。
名詞①弓や刀剣などの握りの部分。②筆の
名詞①弓や刀剣などの握りの部分。②筆の
分類連語わかりきっていて、言うまでもない。出典源氏物語 鈴虫「・表紙・箱のさまなどいへばさらなりかし」[訳] や表紙・箱のようすの(立派なことは)わかりきっていて、言うまでもないよ。なりたち動詞「...
分類連語わかりきっていて、言うまでもない。出典源氏物語 鈴虫「・表紙・箱のさまなどいへばさらなりかし」[訳] や表紙・箱のようすの(立派なことは)わかりきっていて、言うまでもないよ。なりたち動詞「...
分類文芸物語の形式の一つ。鎌倉・室町時代に合戦場面をとして物語的に構成された文芸作品で、力強い和漢混交文で書かれている。鎌倉時代の『保元(ほうげん)物語』『平家物語』、室町時代の『太平記』などがある...
分類文芸物語の形式の一つ。鎌倉・室町時代に合戦場面をとして物語的に構成された文芸作品で、力強い和漢混交文で書かれている。鎌倉時代の『保元(ほうげん)物語』『平家物語』、室町時代の『太平記』などがある...
名詞①戸の上端と下端にある突起(=とまら)を穴(=とぼそ)に差し込んで回転を作り、開(ひら)き戸が開閉するようにする装置。「くる」とも。②戸の桟(さん)から敷居の穴に差し込ん...
名詞①戸の上端と下端にある突起(=とまら)を穴(=とぼそ)に差し込んで回転を作り、開(ひら)き戸が開閉するようにする装置。「くる」とも。②戸の桟(さん)から敷居の穴に差し込ん...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS