古語:

込むの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「込む」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/66件中)

接頭語〔動詞に付いて〕しいて…する。強く…する。「おし入(い)る」「おし込む」...
接頭語〔動詞に付いて〕しいて…する。強く…する。「おし入(い)る」「おし込む」...
名詞歌謡の形式の一つ。事物などの名を列挙して歌い込んだもの。国づくし、山づくしなどがある。ものづくし。
名詞歌謡の形式の一つ。事物などの名を列挙して歌い込んだもの。国づくし、山づくしなどがある。ものづくし。
名詞米の品質を検査するために、米俵に刺し込んで中の米を少量抜き取る竹筒。先が斜めにそいである。
名詞米の品質を検査するために、米俵に刺し込んで中の米を少量抜き取る竹筒。先が斜めにそいである。
名詞米の品質を検査するために、米俵に刺し込んで中の米を少量抜き取る竹筒。先が斜めにそいである。
名詞江戸時代、元服前の少年の髪型。前髪を立て、額の両側をそり込んで角ばらせたもの。半元服。
名詞江戸時代、元服前の少年の髪型。前髪を立て、額の両側をそり込んで角ばらせたもの。半元服。
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}心を奮いたたせる。その事にうち込む。出典徒然草 一三一「分を知らずして強(し)ひてはげむ」[訳] 身の程をわきまえないで無理にうち込む
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS