古語:

遠長しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「遠長し」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~8/8件中)

分類枕詞つる草のつるが、切れずに長く延びることから、「遠長く」「絶えず」「絶ゆ」に、また、つる草の花・実から、「花」「実」などにかかる。出典万葉集 四四三「たまかづらいや遠長く祖(おや)の名も継ぎゆく...
分類枕詞つる草のつるが、切れずに長く延びることから、「遠長く」「絶えず」「絶ゆ」に、また、つる草の花・実から、「花」「実」などにかかる。出典万葉集 四四三「たまかづらいや遠長く祖(おや)の名も継ぎゆく...
分類枕詞つる草のつるが、切れずに長く延びることから、「遠長く」「絶えず」「絶ゆ」に、また、つる草の花・実から、「花」「実」などにかかる。出典万葉集 四四三「たまかづらいや遠長く祖(おや)の名も継ぎゆく...
分類枕詞①つるが長くのびることから「遠長し」にかかる。出典万葉集 三二八八「さなかづらいや遠長く我が思へる君によりては」[訳] いよいよ末長くあってほしいと私が思っているあなたのためなら。
分類枕詞①つるが長くのびることから「遠長し」にかかる。出典万葉集 三二八八「さなかづらいや遠長く我が思へる君によりては」[訳] いよいよ末長くあってほしいと私が思っているあなたのためなら。
名詞①父母。▽古くは、特に母をさすことが多い。出典伊勢物語 二三「おやのあはすれども、聞かでなむありける」[訳] (女の)親が、(他の男と)結婚させようとするけれども、(女は)承知しないで...
名詞①父母。▽古くは、特に母をさすことが多い。出典伊勢物語 二三「おやのあはすれども、聞かでなむありける」[訳] (女の)親が、(他の男と)結婚させようとするけれども、(女は)承知しないで...
名詞①父母。▽古くは、特に母をさすことが多い。出典伊勢物語 二三「おやのあはすれども、聞かでなむありける」[訳] (女の)親が、(他の男と)結婚させようとするけれども、(女は)承知しないで...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS