古語:

遣はすの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「遣はす」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/29件中)

自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}ひそひそと話す。出典源氏物語 松風「うちささめきて遣はすを」[訳] ひそひそと話して(使いを)遣わすのを。◆「うち」は接頭語。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}ひそひそと話す。出典源氏物語 松風「うちささめきて遣はすを」[訳] ひそひそと話して(使いを)遣わすのを。◆「うち」は接頭語。
分類連語…ていた。…た。出典源氏物語 夕顔「はかなきついで作り出(い)でて、消息(せうそこ)など遣はしたりき」[訳] ちょっとした機会を作り出して、手紙などを(女の所に)送った。注意活用語の連用形に付...
名詞①(目に見えないまま、知らず知らずのうちに受ける)神仏の恵み。神仏の加護。◇仏教語。②報恩。お礼。出典日本永代蔵 浮世・西鶴「薬代(やくだい)をみゃうがのために遣はしたし」...
名詞①(目に見えないまま、知らず知らずのうちに受ける)神仏の恵み。神仏の加護。◇仏教語。②報恩。お礼。出典日本永代蔵 浮世・西鶴「薬代(やくだい)をみゃうがのために遣はしたし」...
分類連語そういうことなら。それなら。出典平家物語 四・競「『田舎(でんしや)へ遣はして候ふ』『さらんには力なし』とて」[訳] 「田舎へ行かせてあります」「そういうことならやむを得ない」と言って。なりた...
分類連語そういうことなら。それなら。出典平家物語 四・競「『田舎(でんしや)へ遣はして候ふ』『さらんには力なし』とて」[訳] 「田舎へ行かせてあります」「そういうことならやむを得ない」と言って。なりた...
名詞①大化の改新以前、朝廷や豪族に所属し、世襲的に特定の職業に従事した人々の集団。ト部(うらべ)・玉造部(たまつくりべ)・伴部(ともべ)・土師部(はにしべ)など。「部曲(かきべ)」とも。&...
名詞①大化の改新以前、朝廷や豪族に所属し、世襲的に特定の職業に従事した人々の集団。ト部(うらべ)・玉造部(たまつくりべ)・伴部(ともべ)・土師部(はにしべ)など。「部曲(かきべ)」とも。&...
分類連語海のはるかかなたにあり、祖先の霊が集まって住むという国。また、不老・不死であるという理想境。常世。出典古事記 垂仁「多遅摩毛理(たぢまもり)をとこよのくにに遣はして、ときじくのかくの木(こ)の...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS