古語:

里人の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「里人」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~8/8件中)

他動詞ハ行上二段活用活用{ひ/ひ/ふ/ふる/ふれ/ひよ}聞いて恋しく思う。出典万葉集 一九三七「里人のききこふるまで」[訳] 里人が聞いて恋しく思うまで。
他動詞ハ行上二段活用活用{ひ/ひ/ふ/ふる/ふれ/ひよ}聞いて恋しく思う。出典万葉集 一九三七「里人のききこふるまで」[訳] 里人が聞いて恋しく思うまで。
名詞①宮中に仕える人。「大宮人(おほみやびと)」とも。[反対語] 里人(さとびと)。②神に仕える人。神官。◆古くは「みやひと」。
名詞①宮中に仕える人。「大宮人(おほみやびと)」とも。[反対語] 里人(さとびと)。②神に仕える人。神官。◆古くは「みやひと」。
接尾語〔上一段動詞の未然形、上二段・下二段・カ変・サ変・ナ変動詞の終止形や、助動詞「つ」「ぬ」「ゆ」「しむ」などの終止形に付いて〕①…すること。▽上に接する活用語を名詞化する。出典万葉集 ...
分類連語①…させなさる。▽「させ」が使役の場合。相手に……させる意の尊敬表現。出典徒然草 五一「宇治(うぢ)の里人(さとびと)を召して、こしらへさせられければ」[訳] 宇治の土地の住民をお...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①新たに生ずる。始まる。出典古今集 仮名序「素戔嗚尊(すさのをのみこと)よりぞおこりける」[訳] (大和歌は)素戔嗚尊から始まったという。&...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①新たに生ずる。始まる。出典古今集 仮名序「素戔嗚尊(すさのをのみこと)よりぞおこりける」[訳] (大和歌は)素戔嗚尊から始まったという。&...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS