古語:

鐘の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「鐘」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/69件中)

名詞①つりがね。梵(ぼんしよう)。②の音。
名詞①つりがね。梵(ぼんしよう)。②の音。
名詞雅楽の曲名の一つ。舞楽左方(さほう)に属する黄調(おうしきじよう)の曲で、四人で舞う。
名詞雅楽の曲名の一つ。舞楽左方(さほう)に属する黄調(おうしきじよう)の曲で、四人で舞う。
名詞仏具の一つ。やたたき鉦(がね)などを打ち鳴らす丁字形の棒。「しもく」とも。
名詞仏具の一つ。やたたき鉦(がね)などを打ち鳴らす丁字形の棒。「しもく」とも。
名詞明け方の六つ時。今の午前六時ごろ。また、その時刻に鳴らすの音。[反対語] 暮れ六つ。
名詞明け方の六つ時。今の午前六時ごろ。また、その時刻に鳴らすの音。[反対語] 暮れ六つ。
名詞律令制で、「陰陽寮(おんやうれう)」の役人。漏刻(=水時計)の番をし、時刻をを打って知らせる役。
名詞律令制で、「陰陽寮(おんやうれう)」の役人。漏刻(=水時計)の番をし、時刻をを打って知らせる役。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS